煎茶イメージ

諏訪園のお茶

諏訪園では創業以来、自家茶園から茶を採取し、自前の工場において加工、一貫してお茶づくりを行っています。お茶のかぐわしい香り、雑味のないすっきりとした味わいの中に感じる甘み。ブレンドしない本物の丹波茶をご提供いたしております。生産量こそ少ないですが、丹波茶の個性的な味わいを大切に品質にこだわったお茶づくりを行っています。


             諏訪園のお茶づくり・こだわり 諏訪園のお茶づくり・こだわりへ


丹波茶とは

- 古い伝統と技 -

丹波茶の茶園は丹波高原山峡にあり、宇治、伊勢、静岡、狭山などと共にわが国有数の茶の産地です。その歴史は古く、およそ平安の時代から栽培され、味間(篠山市)では飛鳥時代とも言われており、茶栽培の先駆者ともいえます。今は、宇治茶に隠れ知名度は低いですが、平安時代には朝廷に献上され、江戸時代には上方での消費の半分をまかなっていたようです。丹波茶は、祖先の技法とその伝統を受け継ぎ、兵庫県の代表的産物として各地に出荷され、雅な香りと深い味で茶通の方から評価頂いております。

- その深い味わい -

丹波茶のおいしさは、気候風土のおかげ。丹波地方は、朝から昼にかけ「丹波霧」が発生します。生育に必要な日光は、渋み成分も生み出してしまいますが、深い霧によって日が遮られることで、茶の甘み、旨みが増しおいしくなります。また、この地は日本一平均気温の低い茶の産地。寒さで葉の生長が抑制されじっくりと旨みを蓄えながら成長してくれます。土壌は、鉱石の多い黒々とした豊かな肥土を持っており、軽くて水はけが良く茶が健やかに育ってくれます。

茶園イメージ

トップページへ